Digimanのプロフィール

3DQRCode_BG プロフィール

こんにちは、Digimanと申します。
サイトを訪問いただきありがとうございます。

私は現在、大手メーカーのソフトウェアエンジニアとして働いています。そのかたわらでブログを始めました。このブログの目的は、将来伸びてほしいサービスや活動、製品を広めることです。それが「誰でも自給自足して生きていける、安心な社会の実現を早めること」という目標に繋がることを目指しています。

自給自足の実現には、多くの業界が絡み合っています。そのため、アンテナを張っている分野は専門のIT(ソフトウェア)・機械に加えて、建築・農業・林業・漁業・経営… など多岐に渡ります。これらの分野について、記事をまとめていきます。

また、現在発信している主なメディアは以下の4つです。

こちらのブログでは広告を貼っています。記事が読みづらい部分があると思いますが、その収益は将来家庭を支えるときや、何かの事業を手伝ったり・起こしたりするときの蓄えとしたいと思いますのでご了承いただけると幸いです。

現在、こちらが当サイトの人気記事になります。研究している学生さんは、落合陽一さんの方法を参考にされるとためになるのではと思います。私も学生時代にこれを知っておきたかったです… ^^;

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。以降は管理人の個人的な内容になりますので、もし物好きな方がいらっしゃれば一読いただけると光栄です。

以下の趣味にあるように、映像・CG・3Dモデリングの技術がございますので、それらの技術を組み合わせて「ブログで紹介してほしい!」ということがあれば、ぜひご連絡下さい。

略歴

簡単に、大学以降の略歴です。

 
時期環境概要

~2017.3国立大学 機械工学専攻

~2019.3 国立大学大学院 デジタルエンジニアリング研究 

2019.4~大手企業ソフトウェア・システムエンジニア職  

3歳頃までぜんそくを発症していて、肺を強くするために水泳を身に着けました。中学からはハンドボール部に転身したり、学校もアクティブに生活していたように思います。ただ、一人黙々と作り続けるLEGOが好きだったり、ゲームは一人でも皆でも楽しかったり、どちらかというとインドア派なのではと考えています。

高校からはダンススクールに通い始め、大学から大学院まではサークルで活動していました。体育祭で踊ったり、公演を半年で仕込んで舞台で踊ったりしていたことが懐かしいです。

大学院で学んでいたデジタルエンジニアリングというのは「形状をコンピュータで扱う方法」を突き詰める学問です。技術の例を挙げると、自由曲面(B-spline, NURBS, T-splineは…(笑))、三角形メッシュなどであり、それらの技術は一般的な映画のCGや自動車や建築、工業製品などの設計にも応用されています。コンピュータで形を算出していたらデジタルエンジニアリングです。

趣味

映像制作、CGアニメーション、3Dモデリング、360度カメラ(insta 360)、3Dプリンティング、ストリートダンス

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました