Developability of Triangle Meshes 文献調査

論文の出典:http://www.cs.columbia.edu/cg/developability/

日本語訳: 三角形メッシュの展開可能性

調査進捗:途中 1時間

なぜ読もうと思ったか?

「Visual Smoothness of Polyhedral Surfaces」を読もうと思ったが、「normal pyramid」「vertex star」など知らない概念が多く、前提となる論文を読んでおく必要があると感じたから。

どんなもの?

メッシュ形状を縫い目の少ない曲線で区分けした展開可能な欠片にする。展開可能性の定義を私たちは2つに絞った。平面化できるか、と直線のルーリング線(straight ruling lines)が存在するかどうか。

先行研究と比べてどこが凄い?

Fig.26 どんなメッシュの分割方法を使っていても最終的な形状は似るよ。(種曲率方向にエッジが集中)
Fig.23 粗いメッシュからでも流線形を持った細かいメッシュを作れるようになったぞ!

技術や手法のキモはどこ?

エネルギー最適化の応用。

どうやって有効だと検証した?

実際に試した。ガウス曲率を可視化、紙で組立ててみた。

議論はある?

ルーリング線の数はメッシュの選び方に依存する。

次に読むべき論文は?

その他

分からなかった英語

  • amounts to ~に達する。> Computation amounts to gradient descent on an energy with support in the vertex star
  • preliminary 予備的な> explore preliminary applications to surface approximation
  • crumpled くしゃくしゃ> a surface that is perfectly flattenable yet highly “crumpled” like a piece of paper
  • courtesy 礼儀> swingarm model produced via topological optimization (courtesyAutodesk)
  • coarse 粗い
    > coarse mesh of the target surface
  • akin to 似ている> akin to modeling a coarse subdivision cage.
  • fine 細かい> quality of the fine mesh
  • conceived 思いついた> conceived by the user
  • pronounced 顕著である> This effect is most pronounced for coarse meshes,
  • bulk 大量のイメージbulk store> though the bulk shape typically remains quite close to the input

調べても分からなかった語

  • vertex star?

メモ

Fig.21の最も左の図。topological optimization (Autodesk)と展開可能曲面の併せ技。カッコいい。

トポロジー最適化に脱線しながら[スケートボードトラック]https://www.autodesk.co.jp/redshift/skateboard-trucks-topology-optimization/
マンガー氏は最適化に Autodesk Fusion 360 と Netfabb を活用した。ドイツの著名な製造テクノロジー R&D 機関、フラウンホーファー IWU だった。「この機関の活動は、金属のアディティブ マニュファクチャリングやその他の軽量デザインにフォーカスしており、まさに完璧なパートナーでした」
使える物は使ってできない部分はお願いした。

[ジェネレーティブ デザインは過大評価? その革新性を再認識できる実例を紹介](https://www.autodesk.co.jp/redshift/generative-design-examples/)
Redshift by AUTODESKが面白い。これからは機構屋さんが少なくなる時代かもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました