この記事では、どこでもドアきっぷとGoToトラベルキャンペーンを両方使って、
九州から中国地方を3日間で回る旅行プランを紹介します。
どこでもドアきっぷは単体でもお得ですが、GoToトラベルキャンペーンを併用することで、移動費を実質50%安くできます。
ただ、ネット予約では適用されなかったり制度的に分かりにくい部分がありますので、実際の予約の例を示しながら説明します。
今回、私たちは近畿日本ツーリストさんで予約しました。
どこでもドアきっぷのポイント
筆者はこれまで神戸より東側を旅行することが多く、
西側については有名な観光地やその場所の雰囲気などをあまり知りませんでした。
ただ漠然と「行ってみたいな…」とは考えていましたが、
目的地が不明確なまま旅行をするのも何だか… ということで先延ばしになっていました。
そんな折に、何度も途中下車できるどこでもドアきっぷの話を聞き、
「これなら色んな地域を気軽に楽しめる!」と感じました。
居住地から遠く、特急を利用しないといけない旅行では途中下車はしづらいですよね。
目的地が決まっている方はもちろん、
「色んな場所を知るためにまずは一度訪れてみたい」
という方にも機会を提供する良いキャンペーンだと思います。
旅程
旅行者2名のプランを想定し、大阪を出発して九州へ移動してから復路で観光をしながら帰ってくる流れで組んでいます。
- 11/07(土)
- 新大阪駅から博多駅へ移動
- (九州・山口観光)
- 下関周辺で宿泊
- 11/08(日)
- (広島・岡山観光)
- 岡山駅周辺で宿泊
- 11/09(月)
- (神戸観光)
- 新大阪駅へ移動
旅行の予約方法
予約の前に
前提として覚えておいていただくと良いのは、単純な宿泊料だけで比較すると旅行予約サイトがお得ということです。
そのため、メリットを受けやすいのは、
2泊3日のうち最低1泊分+どこでもドアきっぷを旅行代理店で購入し、残りの1泊は旅行サイトで予約した場合になります。
筆者は楽天トラベルやBooking.comを利用しています。
旅行代理店での予約
旅行サイトでの予約は難しくありませんので、近畿日本ツーリストさんの旅行代理店で予約した方法に絞って説明します。
近畿日本ツーリストを選んだ経緯 ※気になる方のみ
予約のために最初に訪れたのはJTBさんでした。
このときすでに、1週間先まで予約のための予約が埋まってしまって対応できませんとのことでした(汗)
GoToトラベルキャンペーン真っ最中なので、旅行代理店は多くの店舗で予約者しか受け入れられない状況になっています。
その後、近畿日本ツーリストさんでも予約ができるということを知り、
店舗を訪ねてみました。
もちろん混んではいましたが、整理券をいただいて1,2時間ショッピングをしながら待つことで、対応いただくことができました!
近畿日本ツーリストの担当者様、ありがとうございました。
予め旅行代理店に混雑状況を聞いておくか、
可能であれば予約しておくことをおすすめします。
予約内容の内訳
最初にどこでもドアきっぷの料金についてです。
今回は2泊3日なので、JR西日本・九州・四国全線が3日間乗り放題のきっぷを購入します。
開始日が土休日か平日かで料金が異なりますが、11/07(土)なので1人当たり18,000円です。
そして、岡山の2泊目を16,000円で代理店経由で予約します。
実際に2人分の旅費を計算してみると、以下になります。
内容 | 費用 |
どこでもドアきっぷ 3日間 x 2人分 | 36,000円 |
岡山の宿泊 | 16,000円 |
合計 | 52,000円 |
GoToトラベルキャンペーンによる割引の内訳
先ほどの内訳は、キャンペーン適用前の金額です。
それに対し、キャンペーンを適用した結果の旅費の内訳は下記になります。
内容 | 費用 |
割引前の旅費合計 | 52,000円 |
GoToトラベルキャンペーン 35%割引 | -18,200円 |
支払い額 | 33,800円 |
GoToトラベルキャンペーン 地域共通クーポン 15%割引 | -8,000円 |
実質負担額 | 25,800円 |
GoToトラベルキャンペーンで35%(18,200円)が割り引かれますので、
33,800円がその場で支払う料金になります。
この時点でも驚きの割引です!(笑)
また表2には、35%割引とは別にGoToトラベルキャンペーンで旅行期間中に使える
「地域共通クーポン」が含まれます!

これは旅行代金の約15%分の商品券が配布されるもので、割引前の旅費合計に対する比率になります。今回の例では、52,000円の約15%で8,000円分の商品券になります。
※細かな計算方法は把握しておりませんが、純粋な15%ではなく1,000円(券1枚分)単位で繰り上がる場合があるようです。
結果として、実質の負担額が25,800円になるという計算です。
まとめ
以上のように、九州・四国地方を大変お得に回れるプランになっています。
特に私のように
「遠くだと旅費が余計に掛かるし、それだけ掛けたいと思う明確な目的地がまだないな…」
と感じている方にはおすすめです。
ぜひ、この機会にキャンペーンを活用して一緒に旅行しましょう!
おすすめの記事
出発地が異なるメンバーで一緒に旅行をする時、GoToトラベルキャンペーンを使った予約方法に困った経験をまとめています。
> 出発地が異なる人とGoToキャンペーンで旅行する
※ 遠距離恋愛の方は共感されると思いますので必見です!
コメント